Table of Contents
簡単な英語で日本を紹介しよう ~相撲編~
相撲について英語で説明してみましょう!
どのように説明したら良いでしょうか?
相撲説明の構成
下記の順番で説明します。
- 相撲とは何か
- 歴史
- 相撲の仕組み (番付、本場所)
- 相撲に関するトリビア(力士になる条件、四股をふむ意味、塩をまく意味)
英語で相撲を説明【まとめ】
こちらが今回説明する全文です。
①相撲は日本の国技でレスリングに似ています。
Sumo is a Japanese national sport similar to wrestling.
②相撲は2人の力士が土俵で押し合い戦います。
Two Sumo wrestlers fight against each other by pushing their bodies in the elevated circular ring.
③最初に土俵から出たり、足裏以外の体の部分が地面に着いてしまった方が負けとなります。
The wrestler who first steps out of the ring or touches the ground any part of the body besides the soles of his feet loses.
④相撲は日本で1500年以上前に、豊作を祈る神道の儀式として始まりました。
Sumo originally started in Japan more than 1500 years ago as a Shinto ritual to pray for a good harvest.
⑤毎年、本場所が奇数月に東京、大阪、愛知、福岡で6回開催されます。
Six official tournaments are held on odds month in Tokyo, Osaka, Aichi, and Fukuoka every year.
⑥それぞれの本場所は15日間にわたり行われます。
Each tournament runs for 15 days.
⑦全ての力士は下級の階級か又は関取と呼ばれる6種のランキングに分けられます。
All Sumo wrestlers are classified into a lower-rank class or six hierarchy rankings called Sekitori in total.
⑧相撲取りになるには身長173cm、体重67㎏以上必要であり、内臓検査に合格しなければいけません。
You must be at least 173 cm tall and weigh 67kg or more and pass the internal organ examination to become a Sumo wrestler.
⑨土俵で力士が四股を踏んでエクササイズすると共に邪気を払います。
Sumo wrestlers stamp on the ring for a warm-up and to evil spirits on the ground.
⑩また土俵を清めるために塩をまくことも重要です。
Also, it is important to throw salt to purify the ring.
それぞれの背景を具体的に見て行きましょう。
英語で相撲を説明【詳細編】
英語で相撲とは何かを説明する
①相撲は日本の国技でレスリングに似ています。
Sumo is a Japanese national sport similar to wrestling.
まず、相撲とは何かについてざっくりと説明します。
相撲は国技であることを伝えて相撲が日本で重要なスポーツであることを理解してもらいます。
「レスリングのようなスポーツ」と付け加えることで、どんなスポーツなのかイメージしやすくなります。
相撲のルールを英語にすると
②相撲は2人の力士が土俵で押し合い戦います。
Two Sumo wrestlers fight against each other by pushing their bodies in the elevated circular ring.
③最初に土俵から出たり、足裏以外の体の部分が地面に着いてしまった方が負けとなります。
The wrestler who first steps out of the ring or touches the ground any part of the body besides the soles of his feet loses.
ちなみに相撲の主なルールは下記の通りです。
- 土俵から出た場合
- 地面に足の裏以外がついた場合
- 反則を行った場合
相撲の歴史
④相撲は日本で1500年以上前に、豊作を祈る神道の儀式として始まりました。
Sumo originally started in Japan more than 1500 years ago as a Shinto ritual to pray for a good harvest.
外国人に説明する際は、子供に説明するくらいざっくりと簡単に説明した方が理解してもらえます。
コナラ流に相撲の歴史を簡潔にまとめました。
相撲の歴史
古代
・起源は神話の世界にさかのぼる。
・古事記(712)や日本書紀(720)に現在の相撲の取り組みに関することが書かれている。
・歴史は1300年以上
・人々の平和と豊作を祈り毎年村でお祭りをした。当時は農作物を占う儀式だった。音楽やお供え物、踊りで神様に感謝を示した。村の男たちが相撲をとり豊作を占ったと言われている。
平安時代
・朝廷が相撲を観覧する儀式が年中行事となる。
現代
・五穀豊穣を祈る儀式は現在でも本場所の初日の前日に儀式として行われている。(土俵祭り)
上記の情報は全て説明する必要はないと思います。かいつまんで、大事なのは「当時は豊作を占うために相撲をとっていた」という箇所です。これが相撲の起源です。
ちなみに海外の方には古事記や日本書紀については詳しく触れません。’Old document’(古い文書)位簡単に説明します。
本場所は英語で何という?
相撲の背景を説明したところで、今度はより細かい部分を説明します。本場所や番付について詳細な情報です。
⑤毎年、本場所が奇数月に東京、大阪、愛知、福岡で6回開催されます。
Six official tournaments are held on odds month in Tokyo, Osaka, Aichi, and Fukuoka every year.
⑥それぞれの本場所は15日間にわたり行われます。
Each tournament runs for 15 days.
本場所の概要
大相撲本場所は英語でGrand Sumo Wrestling Official Tournamentsです。
- 本場所: 年6回 1月、3月、5月、7月、9月、11月、
- 開催都市: 東京、大阪、愛知、福岡
- 期間:15日間
初場所 1月(東京) First Tournament of the Year
春場所 3月(大阪) Spring Tournament
夏場所 5月(東京) Summer Tournament
名古屋場所 7月 Nagoya Tournament
秋場所(東京) 9月 Autumn Tournament
九州場所(福岡) 11月 Kyusyu Tournament
番付の仕組みを英語で
⑦全ての力士は下級の階級か又は関取と呼ばれる6種のランキングに分けられます。
All Sumo wrestlers are classified into a lower-rank class or six hierarchy rankings called Sekitori in total.
全部で10のランクがあることと、最上級のチャンピョンになるために皆稽古に励んでいる点が分かれば良いと思います。
それぞれの意味や名称については、よほど相撲に関心がある方でない限り話さなくて大丈夫です。逆に説明があまり細かすぎると相手が混乱してしまいます。
関取 Ranking wrestler
- 横綱 Grand champion
- 大関 Ozeki champion
- 関脇 Sekiwake second junior champion
- 小結 Komusubi
- 前頭(幕内)Makuuchi
- 十枚目(十両)Juryo junior
Lower-ranking
7.幕下二段目(幕下)Makushita lower junior grade
8.三段目 Third rank
9.序二段 Second-to lowest rank
10.序の口 Lowest rank
もし相手が番付に興味を示している場合は、番付は会議で決められること、横綱になるには大関で2勝する必要があることなどより細かい情報を付け加えます。
相撲のトリビア
相撲の概要はこの辺までにして、ここからは聞いてなるほどと思うような相撲のトリビアを説明します。
例えば
力士になるためには身長と体重制限があるのをご存じですか?
力士になる条件
- 身長167㎝以上
- 体重67㎏以上
- 内臓検査をパスすること
⑧相撲取りになるには身長173cm、体重67㎏以上必要であり、内臓検査に合格しなければならない。
You must be at least 173 cm tall and weigh 67kg or more and pass the internal organ examination to become a Sumo wrestler.
・無事検査に合格して入門すると国技館で半年間実技と歴史、一般常識などを勉強します。
・シコを踏む意味は何だと思いますか?
土俵で力士が四股を踏んでエクササイズすると共に邪気を払います。
⑨Sumo wrestlers stamp on the ring for a warm-up and to evil spirits on the ground.
・土俵に塩をまくのはなぜでしょうか?
土俵を清めるために塩を投げます。
⑩Also, it is important to throw salt to purify the ring.
その他の相撲についての話題
上記で説明した以外にも、相撲についての話題は様々あります。
例えば、、
相撲のチケットの取り方
チケットの取り方は私たち日本人には簡単ですが、外国人はどうしたら買えるのか知りたい人もいるかもしれません。
人気力士について
どんな力士が人気があるのかも興味深い話題でしょう。モンゴル出身の力士が多いことを海外の方は知らないかもしれません。人気歴史の名前だけ伝えるのではなく、彼らのバックグランドを伝えると親近感を持って聞いてもらえるでしょう。
力士の名前
力士の名前はとても力強そうです。漢字の意味などを説明するのはいかがでしょうか。そこから漢字やひらがな、カタカナの説明へとつなげることもできます。
などなどです。相撲は海外でも有名で興味を持っている方が多いです。
意味が通じれば簡単な英語でも大丈夫です!
以上、相撲を英語で説明する際のご参考になれば幸いです。
英語勉強におすすめの教材についても書いています。ぜひチェックしてみて下さい。